このページの本文へ移動
  • ロケーション投稿
  • 協力事業者登録
  • お問合せ

ロケーション検索

SEARCH

  • 江戸時代
  • 掛川市

登録有形文化財 掛川鈴木家住宅

正面
正面

ロケ地概要

初代掛川市長である鈴木理一郎の生家。およそ180年前の江戸時代弘化3年に建築されたとされ、石垣と塀で囲まれた豪壮な主屋や長屋門、土蔵など大庄屋の格式を示す屋敷景観を味わえる。21年6月に13棟が国の登録有形文化財に登録された。主屋は面積360㎡、木造2階建てL字型建物、ふすまには掛川市の伝統工芸「葛布」を使用。西長屋は面積54㎡、2階天井が緩やかに湾曲、当時の職人の優れた技術が見られる。

提供可能な撮影スポット

外観、玄関、庭・裏庭、蔵、和室、竹林

撮影受入条件

月曜日から日曜日の9時~18時(使用料は応相談)

周辺環境・駐車場・その他特記事項

徒歩1分圏内に10台程度駐車スペースあり。周辺は畑・田んぼ、川。

施設等HP
交通
JR掛川駅より車で15分、静岡空港車で20分、東名掛川インター車で12分、バイパス千羽インターチェンジ5分、大井川鉄道新金谷駅車で17分
所在地住所
掛川市伊達方574
問合せ先
掛川市 観光・シティプロモーション課
TEL :0537-21-1121
問合せ先
管理者電話番号:0537-27-0571

ロケーション検索一覧へ戻る

探して見つけて知らせて

まだ知らない
静岡のロケーションを
つなげて

  • 静岡のロケーション イメージ画像
  • 静岡のロケーション イメージ画像